あなたとFertism
女性のからだの仕組み
女性のからだは、月経周期にあわせて体温が変化しています。毎日の変化を計測・記録し、身体リズムを把握することで、月経周期が分かったり、妊活のタイミングを知ることができます。
-
低温期
生理が終わった頃から、排卵が起こるまでの時期です。
エストロゲンというホルモンの影響で、体温が普段より少し低めになります。 -
高温期
排卵が終わった後から、次の生理が始まるまでの時期です。
プロゲステロンというホルモンの影響で、低温期よりも0.3~0.5℃ほど体温が高くなります。
基礎体温ってなに?
身体が最も安静な状態での体温を指します。毎日、継続的に計測・記録をすることで、自分の身体のリズムを知ることができる大切な指標です。睡眠中は活動が最小限に抑えられ、体温も安定しています。ですので、目覚めてすぐ起き上がったり身体を動かしたりする前に測定するのが、最も一般的な計測方法とされています。
Fertismのデバイスは、「身体が最も安静な状態」である睡眠中の温度変化を計測・記録することができます。体重や体調など様々な健康記録といっしょに、ご活用くださいね。※Fertismは、医療機器ではありません。体調管理をサポートするヘルスケア商品です。
準備ができれば、あんしん。体調管理に
つぎの生理はいつだろう?
生理・温度記録をもとに、生理予定日をお知らせ。生理周期に伴う体調の変化を予測しやすくなり、スケジュール立てに役立ちます。
心の準備や対策もできて、安心です。

最適なタイミングを知る。妊活に
毎日の記録をもとに、排卵日を予測します。身体のリズムの変化から、排卵日を予測することで最も妊娠しやすい時期(排卵日の前後数日間)をお知らせ。【高・中・低】の3段階で、妊活におすすめのタイミングを教えてくれます。

じぶんの変化にあったケアを。健康管理に
低温期は、卵胞ホルモン(エストロゲン)の分泌が増え、心身ともに比較的安定しやすい時期。脂肪が燃焼しやすい時期なので、運動や食事管理の効果が出やすいかも。
高温期は、黄体ホルモン(プロゲステロン)の分泌が増え、むくみやすくなったり、肌トラブルが起こりやすくなったり。ストレスを感じやすいので、リラックスできる時間を大切に。
Fertismでの毎日の記録が、ケアの目安になりますように。


フェルティズム温度計
- 本製品は医療機器ではありません。体調管理をサポートするヘルスケア商品です。
- 充電式ではありません。使い切り*の商品です。*はじめてお使いになる日から、約1年(目安)ご利用いただけます。
- ご利用には、スマートフォンアプリ「フェルティズム」をインストールいただく必要があります。